玄関前に薪を積んでおけるように薪棚を作りました。
夜、寒いときに薪小屋まで薪を取りに行きたくないので。玄関前に薪を積んでおけるように薪棚を作ることに!
以前、大工さんに貰った廃材があったので、使いそうな角材を選び、切るところへ印を付けていきます。
印を付けた部分に木を当てて、位置を確認していきます。
切る位置に問題がないことを確認して、ノコギリで切っていきます。
※ 真直ぐ切るのが苦手なので、100円ショップで見つけた、真直ぐ切れる道具を使ってます。
切り分けた角材をビス止めして
防腐剤を塗り、乾燥させたら完成です。
薪棚が乾燥したことを確認し、玄関前に設置
薪を積んで今日の作業は終了です。
これで、寒い日の薪運びは少し楽になります😅
※ 2018/11/25 に作業した内容となります。
0 件のコメント:
コメントを投稿