【DIY】手作り薪棚

  更新日:


DIY 薪ストーブ と 薪作り

t f B! P L

玄関前に薪を積んでおけるように薪棚を作りました。

夜、寒いときに薪小屋まで薪を取りに行きたくないので。玄関前に薪を積んでおけるように薪棚を作ることに!

以前、大工さんに貰った廃材があったので、使いそうな角材を選び、切るところへ印を付けていきます。

印を付けた部分に木を当てて、位置を確認していきます。

切る位置に問題がないことを確認して、ノコギリで切っていきます。
※ 真直ぐ切るのが苦手なので、100円ショップで見つけた、真直ぐ切れる道具を使ってます。

切り分けた角材をビス止めして

防腐剤を塗り、乾燥させたら完成です。

薪棚が乾燥したことを確認し、玄関前に設置
薪を積んで今日の作業は終了です。

これで、寒い日の薪運びは少し楽になります😅

※ 2018/11/25 に作業した内容となります。

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

以下のブログを閉鎖して、引っ越しました。

メガネパパの薪ストーブ生活

https://meganepapa-wood-stove.blogspot.com

http://meganepapa-woodstove.seesaa.net

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

プロフィール

自分の写真
昔はSEとして ERP(Oracle 基幹システム )の開発を経験し、現在は 民間企業で、システムサポート業務を行っています。 また、空いている時間を利用して、薪ストーブと家庭菜園を楽しむ、2児のパパです。

人気の投稿

応援クリックをお願いいたします!↓↓↓

このブログを検索

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ