【薪ストーブ と 薪作り】薪木集めとで親子丼

  更新日:


薪ストーブ と 薪作り

t f B! P L

薪木集めとで親子丼

畑仕事をしてると、近所の方に木を切ったので、持って行っていいよと声を掛けていただき、伐採した木を見に行くことに。

教えていただいた場所に行くと多分、栗の木と桧が伐採されていたので、軽トラに積んでいただきました。

お昼近い時間だったので、お昼を作ってい食べることにしました。
今日は、スキレットで親子丼に挑戦です。

まずは、火の用意から

火が付いたところで、お米を炊きます。
ダイソー購入した一合用のメスティンに一合のお米を入れて研ぎ、200ccほどの水を入れ、12分から15分ほど、水が無くなるまで炊きます。
※ 吹きこぼれが無くなってから、蓋を開けて、お米の状態を中をチェックすると失敗が減ります。

お米を蒸らしている間に、熾火にスキレットをかけ、オリーブオイル、玉ねぎを入れて、塩・コショウで下味をつけて、玉ねぎが柔らかくなるまで炒めます。

次に缶詰の焼き鳥を入れて、玉ねぎと馴染んだところで、卵を1つ入れて、かき混ぜます。

卵が半熟になったら完成です。
ご飯も良い硬さに炊けて、成功でした。

お昼ご飯を食べ終わったところで、また、薪木を取りに行きました。

桧を伐採するので、伐採してら声を掛けてもらいるとのことだったので、切らないと運び出せない木は、あとで纏めて切り出すことにして、切らずに軽トラに積める木だけを積んで、今日の作業は終了することにしました。

薪木を集めるのは大変なので、このように声掛けしてもらえると、凄く助かりました。

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

以下のブログを閉鎖して、引っ越しました。

メガネパパの薪ストーブ生活

https://meganepapa-wood-stove.blogspot.com

http://meganepapa-woodstove.seesaa.net

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

プロフィール

自分の写真
昔はSEとして ERP(Oracle 基幹システム )の開発を経験し、現在は 民間企業で、システムサポート業務を行っています。 また、空いている時間を利用して、薪ストーブと家庭菜園を楽しむ、2児のパパです。

人気の投稿

応援クリックをお願いいたします!↓↓↓

このブログを検索

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ