【DIY】簡易・薪棚の自作しました。

  更新日:


DIY 薪ストーブ と 薪作り

t f B! P L

 簡単に作れる簡易薪棚を作成しました。

前回、貰ってきた薪で薪小屋がいっぱいになり、薪の保管場所が足りなくなったので、急遽、薪棚を作成することにしまいした。
薪棚を作るまでは、置くところが無いので、仕方なく、崩れないように端を薪で井桁を組んで、地面に直置きしました。

近くのホームセンターへ材用を買い行き、薪棚を作ることに。

角材を切ってただ、ビス止めしただけの簡単なもを2つ作りました。
材料も安いものを選んだので、材料費も抑えることができました。

以前、薪小屋を作成した際の防腐剤が余っていたので、それを塗り完成です。


後日、防腐剤が乾燥したので、棚を設置し、溢れていた薪を積んで、作業完了です。

※ 2020/11 ごろに作業した内容となります。

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

以下のブログを閉鎖して、引っ越しました。

メガネパパの薪ストーブ生活

https://meganepapa-wood-stove.blogspot.com

http://meganepapa-woodstove.seesaa.net

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

プロフィール

自分の写真
昔はSEとして ERP(Oracle 基幹システム )の開発を経験し、現在は 民間企業で、システムサポート業務を行っています。 また、空いている時間を利用して、薪ストーブと家庭菜園を楽しむ、2児のパパです。

人気の投稿

応援クリックをお願いいたします!↓↓↓

このブログを検索

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ