【薪ストーブ と 薪作り】雪が降りました。

  更新日:


薪ストーブ と 薪作り

t f B! P L

2月10日に、雪が降りました。


薪の量が不安になったので、今週、薪割をしたかったのですが、雪が降ってしまいました。


次男は、見慣れない雪を呆然と眺めてます。


寒すぎるので、薪ストーブの火力は全開です。


何もできずに暇なので、ネットを見ていたら、薪ストーブの灰で、雪が解けるとの記事を発見!!
早速、試してみました。
灰を撒いて、5時間以上放置した結果、灰で雪が解けることはありませんでした。

ネットの記事をもう一度見てみたら、灰を撒くことで太陽の熱を吸収し易くなり、通常より早く雪が解けるとのことでした。

当日は曇りだったので、雪が解けなかったのたと思われます。

※ 2019/02/11 に公開した内容となります。

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

以下のブログを閉鎖して、引っ越しました。

メガネパパの薪ストーブ生活

https://meganepapa-wood-stove.blogspot.com

http://meganepapa-woodstove.seesaa.net

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

プロフィール

自分の写真
昔はSEとして ERP(Oracle 基幹システム )の開発を経験し、現在は 民間企業で、システムサポート業務を行っています。 また、空いている時間を利用して、薪ストーブと家庭菜園を楽しむ、2児のパパです。

人気の投稿

応援クリックをお願いいたします!↓↓↓

このブログを検索

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ