息子の安全を守るため、キッチンゲートを作成しました。
1才の息子が調理中にキッチンに侵入すると危ないのでゲートを作成しました。
材料は、今までの日曜大工や頂いた材料を使用したので、500円未満で作成できました。
使ったの材料はこちらです。
19×38×1985mm 2本(面取り赤松)
38×38×1985mm 1本(面取り赤松)
太い角材 1本(貰いもの)
19×38の角材を格子(縦柱?)として、50cmにカットします。
38×38の角材を横枠(鉾柱?)として、キッチンの通路(うちは80cmです。)に合わせてカットします。
太い角材はゲートの足にするため、2本になるように1/2にカットします。
横枠の角材と足の角材を位置決めするために、ビスで仮止めして、外します。
枠組みを作り、釘で固定ます。
※抜けないように、木工用ボンドも塗ります。
枠組みが出来たら、格子を入れて釘で固定します。
※抜けないように、木工用ボンドも塗ります。
最後に足をビス止めして、完成です。
※抜けないように、木工用ボンドも塗ります。
サイズもぴったりにできました。
※ 2019/01/13 に公開した内容となります。
0 件のコメント:
コメントを投稿