【薪ストーブ と 薪作り】桜の木を沢山いただきました。

  更新日:


薪ストーブ と 薪作り

t f B! P L

父の知人から桜の木を貰いました。

私が薪を探していることを父が知人に話をしてくれていて、桜の木を伐採したものがあるので欲しければ、持って行っていいよっと連絡をいただきました。

早速、戴に伺うとその方も薪ストーブを使用されている方で、植木屋さんから伐採した木を定期的に貰っていて、植木屋さんが桜の木を持ってきたのですが、薪は十分に作ってあるので、薪木が足らないのならばっと言うことで、連絡をいただきました。

上記の写真とは別に知人の方が軽トラ一台分を運んでくれ、軽トラ2台分の桜の木を頂きました。

早速、玉切りし、薪割したのですが、薪の置く場所が無く、一時的に倉庫の中に保管


扉が無い場所に置いておいたのですが、風が入ってこないのか、カビが生えてきてしまったので、後日、倉庫の外に簡易薪置き場を作り移動しました。
桜の木は、ウッドチップとしても使用され、燃やすと香りが良いと聞いたことがあり、桜の薪はまだ使ったことが無いので、香りが良いのか使用するのが楽しみです!!


寒いので、帰って薪ストーブにあたりました。

※ 2019/10/16 に作業した内容となります。

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

以下のブログを閉鎖して、引っ越しました。

メガネパパの薪ストーブ生活

https://meganepapa-wood-stove.blogspot.com

http://meganepapa-woodstove.seesaa.net

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

プロフィール

自分の写真
昔はSEとして ERP(Oracle 基幹システム )の開発を経験し、現在は 民間企業で、システムサポート業務を行っています。 また、空いている時間を利用して、薪ストーブと家庭菜園を楽しむ、2児のパパです。

人気の投稿

応援クリックをお願いいたします!↓↓↓

このブログを検索

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ