最近、声掛けした地主さんのクヌギ林へ薪を貰いに出かけました。
1ヶ月位前に実家に行く途中で、クヌギ林で伐採しているのを発見!!
凄く伐採している人に声掛けしたかったんですが、急ぎの用事かあったため断念しました。
その数週間後、前回、伐採していたクヌギ林を、大量の伐採された木を欲しいな~っと、眺めながら実家に向かっていると軽トラにクヌギの木を積んでる人を発見!!
急いで車を止め、駆け寄り声を掛けたところ、奇跡的に地主さんでした。
話をしてみると、どうやら、椎茸の栽培をするのに木を取りに来たとのこと。
定期的に伐採しているわけでは、無いことがわかりました。(残念)
しかし、木を貰えないか聞いてみると好きなだけ持って行っていいよ!っと快く許可を頂けました。(ありがたいお話です。)
早速、許可を頂いた翌週、クヌギ林へ木を貰いに出かけました。
クヌギ林に入ってすぐにかなり太めのクヌギの木を発見!!
使っている薪割台が、最近、割れてしまったので、薪割台として切り出すことにしました。
次に薪用の木を、30cm位に玉切り、そして、軽トラへ詰め込み作業を約1時間半くらい行ったところで、軽トラの荷台が一杯になったので、玉切り作業を一旦終了して、家へ運ぶことに。
玉切り用に玉切り台を持ってきたのですが、今回は、使うことが無かったので、玉切りした木と共に、家に持ち帰ることにしました。
今回、切り出した薪割台です。
家に薪を下ろして、第2ラウンドです。
結果は、ご覧の通りです。
第2ラウンドも最初と同じで、1時間半くらい作業したのですが、疲労のため、少なめの木を玉切りして、作業を終了しました。
日頃の運動不足がたたり、すごく疲れました。
<今回使用した道具>
・HiKOKI(旧日立工機) エンジンチェーンソー CS33EDTP(35)
※ 2019/03/19 に公開した内容となります。
0 件のコメント:
コメントを投稿